のんのんのおうち大自然

カメと植物と生きものたち

自分で作るハーブの土に初挑戦!

こんにちは、音音です。

 

毎年恒例、最高気温が25℃に近づくと植物より先にバテる音音は、昨日の31℃で死を迎えました。人間はか弱いね。

 

さて以前、怒りに任せてお迎えしたハーブたちなのですが

togimarufriends.hatenablog.com

毎回恒例、山野草の土か野菜の土に植えていました。しかし、どうも野菜の土に植えつけたチャービルの調子が悪い。なんでだ。

f:id:togimarufriends:20230518001235j:image

で、後からわかったんですが、市販の野菜の土やハーブの土は混ぜ込んである肥料が多すぎるので、そのまま植え付けると根腐れを起こすらしい。だから、使うとしても赤玉土とかを混ぜて薄めなきゃいけないんだって。

😭😭😭😭😭😭

なんだよ〜〜〜!! 袋一つで済むから配合土買ってきてたのに! 赤玉土とか腐葉土みたいな単用土を買ったら、袋が増えてめんどくさいよ! でもやっぱ単用土買わなきゃいけないんじゃん!!

わかったよ、どうせ単用土を買うなら自分で土の配合するよ! ああ、土の配合なんてやり始めたら絶対沼にハマるからやりたくなかったんだ……ブツブツ……

まあいい、やるならやりましょう。まんまとハマってやるよ、デカい沼にね!

と、いうわけで。チャービルも植え替えたいんだけど、ちょうど新しくマジョラムの苗を買ってきてたんだ。

f:id:togimarufriends:20230518105830j:image

バジルとオレガノの中間の風味で、料理に大変使いやすいマジョラムは、ずっと彼氏が欲しがっていたのです。まずは、マジョラムを植えつけてみよう。と思っていたんですが……

アホなので、買ってきて早々水やりを忘れてしなっしなに萎れさせてしまいました。アホ。

f:id:togimarufriends:20230417204934j:image

でも大丈夫。こんな時はバケツに深く水をはって、丸一日沈めておけば大体の植物は復活するんだぜ。

f:id:togimarufriends:20230417204937j:image

ほーら、元気になったでしょう!

では、気を取り直して土を配合するぞ。f:id:togimarufriends:20230417204941j:image

用意するのは赤玉土腐葉土、つぶつぶの化成肥料マグァンプ。

f:id:togimarufriends:20230417204944j:image

赤玉土腐葉土を7:3の割合で混ぜるんだって。こ、これくらいか……? これだと6:4じゃね? 大体7:3って何を比べてんの? 体積比? 重量比? わからん。まあいいや。

後から知りましたが、大抵赤玉土腐葉土7:3ってのが基本なんですね。そこから、植物によってこの比を少し変えたり、他のものを混ぜたりすると。

詳しいサイトによると、土を自分で配合する人は皆、オリジナルの土について一家言あるものだとか。どうせやるなら一家言持てるくらい極めてみたいもんだ。

土を作るにあたって、このサイトがめちゃくちゃ参考になりました。単用土の種類と効果をすごく詳しく説明してくれてます。

www.qherb.jp

このサイト、本当にいいです。ハーブ初心者の方は他のページも見ていただきたいんですが、肥料を成分ごとに効果の解説をしてくれたり、種類ごとにハーブの収穫の仕方を解説していたり、マジでやさしいです。

f:id:togimarufriends:20230518111557j:image

鉢は、この間作った菜食鉢を使いましょう。折角なんでね。あとでチャービルも植えるから2個用意したよ。

f:id:togimarufriends:20230417205441j:image

(作業の横で日向ぼっこするまるちゃん)

で、なんで配合過程の写真を撮ってないの? まるちゃんが可愛いから?

とりあえずさっき用意した7:3の赤玉と腐葉土に、一掴みくらいマグァンプをふりかけて、ザクザク混ぜます。

あ、なんで撮ってないか思い出した。土用意したあたりで隣に住んでるばあちゃんにエンカウントして、井戸端会議に付き合いながら作業してたんだ……

f:id:togimarufriends:20230417204948j:image

とまれ、土を配合したのでこいつを植え付けるぞ。


f:id:togimarufriends:20230417204951j:image

立派な根っこだね。


f:id:togimarufriends:20230417205339j:image

で、なんで次がこの写真なのよ! 植えつけ完了!! さっきの鉢に植物つっこんで土入れただけです! みたいな。


f:id:togimarufriends:20230417204955j:image

さて、問題のチャービルも今回作った土に植えつけてみましょう。そもそも根をいじられるのが大大大大大っ嫌いなので、植え替えたらショックで枯れるかもしれませんが。でも、今の土に植わっててもダメだからなぁ。


f:id:togimarufriends:20230417204959j:image

周りの土を崩して、優しく抜きます。やっぱり根っこは貧相だなぁ。

植え付ける時に、根をいじられるのが嫌いだからって、根鉢を一切崩さずに植えたものだから、新しく入れた土と根が馴染めず、プランターの中にうまく根が張れなかったようです。難しい……


f:id:togimarufriends:20230417205745j:image

根の土を洗い落として、さっきの土に植えつけます。

学習した。いくら根を触られるのが嫌いなやつでも、根鉢は少しほぐしてから植えつけないとダメだ。根鉢の形に根が固まって、水を吸わなくなっちまう。

 

f:id:togimarufriends:20230417205342j:image

とりあえず、植えつけました。ダメなものはダメかもしれないけどね。

さて、最後は水やりをします。配合した土の水はけはどんなもんでしょう? 水捌けが命なのです。根が腐ったら植物終わりですからね。


f:id:togimarufriends:20230417205346j:image

根づきを祈って水やり。


f:id:togimarufriends:20230417205349j:image

うおオオオオオオオめっちゃ水捌けいい!!! すげえ!!! 過去最高の水捌けくらい水捌けいい!!! すごい!!

腐葉土って、フカフカで水捌け悪くするイメージだったけど、腐葉土のフカフカのおかげで土に隙間ができてすごく水が捌ける!! そして腐葉土自体は湿り気をよく吸うので、これで保水性も上がるわけか! すげー!

 

味を占めたぞ。今度は別のハーブもうえてみようと思います。

f:id:togimarufriends:20230517120055j:image

こちらは西洋で「栄光のハーブ」と呼ばれるルー。コモンルーやヘンルーダとも言いますが、私はヘンルーダって名前が好きよ。かっこいいから。

行きつけのホムセンにて、ハーブの季節が終わり、園芸コーナーの隅っこに追いやられていたハーブ。食べられないから人気がなくて、4鉢も売れ残ってたので全部買ってきました。

魔女除けと虫除けにものすごい効果があるらしい。特に虫除けに関しては、葉を切って乾燥すれば殺虫効果も期待できるとか! いや〜ん💕 生き物たちのために虫除けが撒けない我が家にはもってこいです。別に魔女は来てくれてもいいけど。


f:id:togimarufriends:20230517120059j:image

というわけで植え付けていきましょう。例によって、赤玉、腐葉土、マグァンプ。そして今回は、苦土石灰

ヘンルーダは、酸性の土が大っ嫌いらしいのです。しかし、赤玉土は弱酸性。アルカリ性苦土石灰で中和してやらないと、ヘンルーダが機嫌を損ねます。栄光のハーブだからってデカい態度しやがって。

注意すべきなのは、石灰を触る時はゴム手袋をすること! 私は幼稚園年少さんの時、グラウンドに引いてある白線の石灰を触って全身痒いブツブツだらけになったことがあります。あれ以来、私は石灰が嫌いなのだ。


f:id:togimarufriends:20230517120102j:image

では、基本の赤玉土腐葉土=7:3でいきますよ。スコップで赤玉を7回入れたら、腐葉土を3回入れます。


f:id:togimarufriends:20230517120105j:image

なんか腐葉土多くね? と思い、見た目が7:3ぽくなるように適当に赤玉土を追加する。7:3とは……


f:id:togimarufriends:20230517120108j:image

このままでは肥料が全くないので、マグァンプを適当に入れます。マジ適当。


f:id:togimarufriends:20230517120113j:image

ここで出ました苦土石灰。袋の表示を確認しつつ、バケツ半分に対して一掴み分くらい……これ、入れすぎてたらどうなるんだろう? 本当に大丈夫か?


f:id:togimarufriends:20230517120116j:image

プランターに入れるとなると、かなりの量がいるな……。結局、同じ量を2回作りました。


f:id:togimarufriends:20230517120119j:image

苗をポットから抜きます。うわー、元気だなあ!


f:id:togimarufriends:20230517120122j:image

水で土を落として……。この子は根っこ触られるのが嫌いってわけじゃないからいいね。態度でかいとか言ってごめんな。


f:id:togimarufriends:20230517120126j:image

ご覧ください、ラピュタになりかけです。


f:id:togimarufriends:20230517120130j:image

プランターに並べて土を入れて、完成! こりゃあ森だな。


f:id:togimarufriends:20230517120133j:image

根づきを願って、水やり。 やっぱりすごく水捌けがいい!

 

さて、このままうまく育つかな? 各ハーブをそれぞれしばらく育てました。

 

マジョラム、元気いっぱい!(写真がない) もうすでに3回くらい収穫しています。少し葉の色が悪いので、また原因を探らないとな。でも、どんどん伸びているので土は気に入ってるみたい。

f:id:togimarufriends:20230518195648j:image

チャービルは、もともと弱っていたので枯れてしまいました。植え替えてから一時は復活したので、土は悪くなかったと思うんだけど……。うっかり夏日に1時間ほど直射日光に当ててしまい、それがトドメになっちゃったようです。そんなに日光が嫌いか……。

f:id:togimarufriends:20230518195601j:image

ヘンルーダ。魔女が裸足で逃げ出すくらい元気です。独特の香りもムンムンです。おばあちゃんのタンスの匂いをちょっと爽やかにした感じ。

どうやら概ねうまくいっているようですね。チャービルは再挑戦したいし、マジョラムはもう少し元気になる配合があるのかも。いろいろ研究していきたいところですが……

こんなに上手くいくんだったら、つべこべ言わずに最初から自分で土を配合するんだった!!!! 思ったより楽だ!!!! もう今後ハーブはずっと自分で配合しよう!!!

案ずるより産むが易し。そういうことですね。

 

今回はここまでにします。

よろしければ下のバナーをどれかポチッとしてください。

では、次回もよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ

 

 

何の花芽でしょ〜か?つぼみだらけクイズ

こんにちは、音音です。

 

先日うちにショートステイしにきたカメきちも会社に帰って、家は寂しくなり、カメのために出勤する日々が戻ってきました。いつだって仕事には行きたくないよ!

 

さて、今年は突然暑くなったり寒くなったりで、植物たちの管理はなかなか大変です。しかし、次々とつぼみが出来て、花が咲いて、とにかく楽しい季節でもあります。

花が咲くと嬉しくなって、ついTwitterにもたくさん上げてしまいましたが、今回は現時点までに咲いた&咲きそうな花をまとめていこうと思います!

ではまずトップバッター!! こいつはTwitterにも上げてません!

f:id:togimarufriends:20230430235922j:image

これ、なんの蕾でしょう?

 

f:id:togimarufriends:20230430235723j:image

正解は、3の倍数でハゲになるローズゼラニウムでした!

暖かいうちは肥料をめっちゃやらなきゃいけない、というのを初めてこないだ知りました。この後液肥をやりまくったら、花芽の数が倍になり、葉っぱは1.5倍くらいになりました。怖いよ。

この花も、たくさん咲いたら押し花にしようかな?

では次。

 

f:id:togimarufriends:20230504215718j:image

これはTwitterに上げちゃったので、ここへ読みに来てくださる方は知ってるかもしれません。これ、な〜んだ?


f:id:togimarufriends:20230504215726j:image

よく見ると鉢の端っこに答え書いてあるやないか!!! 正解はラナンキュラスでした!!

この記事で植え付けをした子です。

togimarufriends.hatenablog.com

去年の夏には、ホムセンでちびてショボショボのカサカサになっていたのに。なんて綺麗に咲いてくれたのでしょう。

では次!

 

f:id:togimarufriends:20230504215722j:image

雲みたいな可愛い葉っぱは、なかなか特徴的かもしれません。これ、な〜んだ?


f:id:togimarufriends:20230504215729j:image

正解は西洋オダマキ。どうやらピンクボンネット? という品種かな? 教えてくださったフォロワーさん、ありがとうございます。

この子はクリスマスローズの種を買った時、「オダマキ ピンク」とだけ書いた袋に入って、オマケでついてきたタネたちです。ピンクと言っても、どんな花なのか全くわかりません。

楽しみにしながら育てたものの、タネから花を育てるなんて小学生ぶり。ほぼ経験ゼロの状態でスタートし、発芽したそばから徒長。どうにか回復したところをハダニにやられ、ハダニを退治したあと植え替えたら病気になる。それで初めて殺菌剤を撒く羽目に……

ありとあらゆる苦難を乗り越え、3年目の春にようやく開花したオダマキたち。私には、まだかわいい、ちっちゃな苗に見える。親にとっては、いくつになっても子供は子供。それはきっと、こんな気持ちなのかもしれません。

待ち望んだ今年の開花! めちゃくちゃ可愛い花が咲きました。アレ? でも私の知ってるオダマキの形と違う……これで完全に開いているのか? 遠目に見ると、ピンクの鬼灯のよう。散る時は、カップケーキがくずれるように散ります。

タネをとって、またたくさん蒔こうね。

では次!


f:id:togimarufriends:20230430235726j:image

葉と葉の真ん中、赤い枝の分岐点あたりに、オデキみたいなポツが見えますか? これ、な〜んだ。


f:id:togimarufriends:20230430235743j:image

正解はチェッカーベリー。今年つけていた実は全部ネズミちゃんに取られてしまいましたが、めげずに元気なつぼみをつけています。うまくいけば、夏の間に開花するかな?

togimarufriends.hatenablog.com

この記事で作った彩色鉢で育てているのですが、経過は良好です。やはりポテンシャルはテラコッタ鉢。これなら自信を持って販売し……てみるのも夢じゃないかも!

では次!


f:id:togimarufriends:20230430235732j:image

言わずと知れた美味しそうな葉っぱ。赤いプツプツが真ん中に見えます。これ、なーんだ?

 

正解はユキノシタ。隣のおばあちゃんにいただいた野草です。天ぷらにすると美味しいと言いますが、音音はまだ食べたことありません。

実家の祖母にユキノシタを育てている話をしたら、「子供ができたら絶対使うから、ユキノシタは植えとかなあかん!」とのこと。ベイビーが熱痙攣を起こした時、汁を絞って飲ませると良いらしい。本当にやるかどうかは置いといて、面白いよね。

では次!

f:id:togimarufriends:20230430235740j:image

これはもう、やっぱり葉で分かっちゃうよねえ。葉の中心に、まだ若いけど大きなつぼみが2個。これ、な〜んだ?

 

スカシユリ「ロイヤルキス」。国華園さんからカタログ注文した品種ですが、うまくいけば血のように濃い赤のユリが咲くはず。中二病の私は楽しみでたまりません。

では次!


f:id:togimarufriends:20230430235720j:image

後ろにも葉が多くて見にくいな。枝の先あたりに、葉芽によく似た小さな花芽があります。これ、な〜んだ?


f:id:togimarufriends:20230430235717j:image

答えはキンカン。この間剪定したのもあって、うどんこ病はかなり良くなりました。しかし、今度は黒い粉が葉っぱについています。すす病だろうか……?

ともあれ、たくさん花芽が出ているので、今年こそ期待できますよ。目指せ、キンカン蜂蜜食べ放題!


f:id:togimarufriends:20230430235729j:image

クイズではないけれど、観賞用トウガラシも暖かくなってから、ツヤツヤの実をつけています。ナスみたいな紫だ。

 

f:id:togimarufriends:20230504215026j:image

さて、最後です。もはや花芽ではない、花。野菜育てたことのある人にはすぐバレちゃうな。これ、な〜んだ。


f:id:togimarufriends:20230504215030j:image

正解はトマト! この子は中玉です。元々2株あったのですが、去年は剪定が遅かったせいでビロンビロンに成長し、鉢の下から生えてきたヤブガラシに巻きつかれて瀕死に。

ミニトマトの感覚で育てたのがいけなかった。実が大きいということは、植物の体も大きいということなのです。想像を絶する成長スピードに手入れが追いつかず、ちゃんとした実はなり始めにしか取れませんでした。めちゃクソ美味かったけどな。

ヤブガラシに殺される前、秋口になんとかタネをとって発芽させた芽がどうにか生き残っていました。しかし、やはり種まき時期が変だとうまく成長しません。冬の間にやっぱりビロンビロンになり、一株は折れて死んでしまいました。残ったもう一株は、なんとか生き延びて……今年は美味しいトマトが取れるかな?


f:id:togimarufriends:20230504215034j:image

しかし、このままではあまりに鉢が小さい。植え替えよう。

実は、今植わってる鉢はトウガラシからの借り物なのです。この鉢の主人、トウガラシはまだタネで眠ってます。だから、トマトが少し大きくなるまで間借りしてたのです。

無事大きくなってきたので、去年トマトを育てたクソデカ鉢に植え替えてみましょう!


f:id:togimarufriends:20230504215037j:image

自転車で担いで持って帰ってきた、40L花と野菜の土を新しい鉢にイン! 世の中根性だぜ!


f:id:togimarufriends:20230504215041j:image

トマト苗ちゃんの支柱を外します。100均のこの、支柱固定用洗濯バサミ、めっっっちゃ便利だしラク

支柱を外したら、どうにかして苗を折らないよう、死ぬ気で抜きます。えいっ……


f:id:togimarufriends:20230504215046j:image

はい、ラピュタ。底石を拾い集めて、土を少しだけほぐします。植え替え前と後で同じ土を使いますから、軽く根の先をほぐすだけでいいかな。


f:id:togimarufriends:20230504215051j:image

苗を立てて、土で周りを固めます。どーーーして支柱がないとそんなに情けないことになっちゃうの? 中折れちゃんめ。


f:id:togimarufriends:20230504215055j:image

去年学習したこと。トマトの支柱は絶対1本では済まない。今年は最初から3本立てでいきます。


f:id:togimarufriends:20230504215059j:image

ご覧ください、根本からぶっっとい枝が3本に分かれて生えています。おそらく、さっき書いた理由で、最初の主枝がヘロヘロのザコちゃんだったんですね。それをリカバーしようと、太くて硬くて立派なのをビンビン出してきたわけだ。元気じゃないか。

決して、今年も成長スピードに手入れが追いついてないわけじゃないぞ。がんばってるもんっ!!


f:id:togimarufriends:20230504215104j:image

根づきを願って加持祈祷ののち、水やりをして……


f:id:togimarufriends:20230504215109j:image

完成!! いやあ、思ったより立派な苗になったなぁ〜〜!! こりゃ実がなるのが楽しみだ!

この勢いだと、支柱は4本に増やしても良いかもしれないな。いや違うもん。ちゃんとマメに手入れしてるもん。成長スピードの方が速いわけじゃないもん!!!

 

では、今回はここまでにします。

よろしければ、下のバナーをポチッとしてください。

では、次回もよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ

教えて!パンジー押し花の作り方②

 

こんにちは、音音です。

 

押し花作り記事の全編を書いて、後編を書くまでの間に、職場の社長が辞任して、突然新しい社長に代替わりしました。どういうことなのかついていけません。待遇が良くなるならもはや何でもいい。

 

さて、前回記事では、我が家の庭で摘んだパンジーの花を押し花にしよう! ということで、遊びに来た友人が押し花の作り方を丁寧に教えてくれました。もはや先生とお呼びしています。

togimarufriends.hatenablog.com

今回は、手本として押し花を作っていただいてから1週間後。花を挟んでいるティッシュを交換するため、押し花の具合を見てみるところからです。ドキドキの瞬間。クラスの男子を落とせるようなカワイイ押し花はできるのか!?

ではオーーーーーーープン!!!


f:id:togimarufriends:20230408025302j:image

 

お、おおおお! きれいに押せてるよ!


f:id:togimarufriends:20230408025305j:image

 

なんだかんだ、水分も抜けてパリパリになっています。さっすが先生……!


f:id:togimarufriends:20230408025308j:image

 

完成までは挟んでからひと月くらい見て、と最初はおっしゃってましたが、「水分が抜けてるなら完成でもいいかも」とのこと。まだ飾る準備ができていないので、もう少し眠っといてもらうことにしました。

しかし、あんまり長く挟んで置きっぱなしにすると色が抜けちゃうらしい。早く飾る準備をしないと……

というわけでデン!

 f:id:togimarufriends:20230408142116j:image

 

100均でかわいいフォトフレームをたくさん買ってきました。サイズもかわいい。どれを使おうかな? 丸いのを使ってみよう。

紙に貼って、周りにペンで飾りを描いて仕上げようと思います。濃い色の紙を使いたいので、背景色が透けない不透明のペンでオススメはないか、先生にいくつか聞いてから、近くのLOFTへGO!


f:id:togimarufriends:20230408142119j:image

 

すると、あるじゃないですか! オススメいただいた中にあったパイロットの「Juice ペイント」が!

 

葉っぱを描きたいので、売っていたJuiceペイントシリーズの中で、グリーンのものだけ全種類買ってみました。背景の台紙は黒と生成のマーメイド紙を用意。


f:id:togimarufriends:20230408142123j:image

 

では、まず台紙を作りましょう。フォトフレームの裏ぶたを外し、型を取ります。


f:id:togimarufriends:20230408142126j:image

 

型が取れたらハサミで切り抜き、


f:id:togimarufriends:20230408142129j:image

 

ここまではカンタン。台紙を切り取って残った後の紙で、ほぼ何にも考えてなかった台紙の装飾を考えていきましょう。


f:id:togimarufriends:20230408142133j:image

 

上から、メタリックグリーン、ライトグリーン、パステルグリーン、グリーン。なかなかどうして、どれも可愛い色ですね。思ったより落ち着いた色合いです。


f:id:togimarufriends:20230408142136j:image

 

私はメタリックグリーンが好きですが、色々描いて試してみましょう。


f:id:togimarufriends:20230408142139j:image

 

レースやフリルを描くのが好きでよかった、とこの時ほど思ったことはない。パンジーの葉っぱは丸くて、スカラップのように可愛くフリフリしています。可愛いのためにある植物だな。こんな感じの装飾をつけて飾ってみるか。

いよいよ主役の登場です。結局、準備していたら押し花を作ってからひと月くらい経ってしまいました。さて、ちゃんと出来てるかな?


f:id:togimarufriends:20230408142143j:image

 

お……!


f:id:togimarufriends:20230408142146j:image 

 

すごく綺麗にできてる!! ……けど、やっぱり挟んだ期間が長すぎて若干色褪せてるような気がする。もともと終わりかけギリギリの花だったからか、最初からあまり色鮮やかではなかった、というのもあるか。


f:id:togimarufriends:20230408142150j:image

 

台紙に置いて位置を確認……あぁん! バカ! ちょっと端っこに折り目がついちゃったじゃない! そして思ったより大きさギリギリだ!


f:id:togimarufriends:20230408142153j:image

 

問題は、これをどうやって貼り付けるかなんだな。彼氏が100均で色んなグッズを買ってきてくれました。

一般的にはボンドでくっつけちゃっていいみたい。ということで、手芸用のボンド。先生曰く、「デコパージュ」という、紙や石鹸を装飾する方法で押し花を貼り付けるのもアリなようです。そこで、デコパージュ液も買ってきてもらいました。全部セリアです。万能すぎる。


f:id:togimarufriends:20230408142157j:image

 

ただ貼るだけではさみしいので、台紙の縁にドットの装飾を入れました。デコパージュ液はハケとか筆で塗るものらしいのですが、今回は買ってきてないので、ボンドでくっつけることにします。


f:id:togimarufriends:20230408142200j:image

 

押し花の位置を決めたら、動かさないようにめくります。


f:id:togimarufriends:20230408142203j:image

 

写真が撮れなかった。中心部分にボンドをチューっと注入し、くっつけます。

 

乾かしている間に、忘れちゃいけないのがコレ

 

f:id:togimarufriends:20230412011049j:image

 

押し花乾燥シート! これを額縁に合わせて切って、押し花台紙の後ろに挟みます。これで当面、押し花が湿気を吸って傷むことはない! 予定……

ちなみにデコパージュ液を使う場合、押し花の上からも液を塗って固めてしまうので、乾燥シートはいらないとのこと。え、いるのかな? いらないよな?

 

f:id:togimarufriends:20230408142207j:image

 

ボンドが乾くのを待って、額縁に入れてみました。おお、なかなか可愛い……けど、花の色が背景の色に思ったより溶け込むね、これ……。

やっぱりもう少し明るい色の背景にした方が良かったな。


f:id:togimarufriends:20230408142210j:image

 

と、思って別のフレームには生成のマーメイド紙を使ってみました。隙間が寂しかったので、さっき練習した葉っぱを描いてみた。

しかしこの葉っぱモチーフ、濃い色の背景じゃないと全然映えないな……。悪くないと思うんだけど、改良の余地ありですね、これは。当然かもしれませんが、ちゃんと何描くか決めてから作らないといかんわ。

しかし、最初なのでこんなものでしょう。せっかく見本として作っていただいたものを、上手に仕上げられなかったのは申し訳ないな。けれど今回ちゃんと押し花の作り方を教えてもらえたので、あとはたくさん遊んで上達していきたい所存。

あーあ、また面白い遊びが増えちゃった! ありがとう先生!!

 

今回はここまでにします。

よろしければ、下のバナーをどれかポチッとしてください。

それでは、次回もぜひよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ

 

 

 

動画見ながら柑橘の剪定に初挑戦!

 

こんにちは、音音です。

 

日曜月曜と、家族に連れていかれて小さい頃ぶりに名古屋港水族館へ行ってきました。前に行った時のことは全く覚えていないので、よっぽど興味がなかったのでしょう。この歳になってから行くと、めちゃくちゃ楽しいんですねぇ。

シャチ、イルカ、ペンギンはもちろん可愛かったんですが、私の推しはウミガメです。あと深海魚。

 

 

さて、今回は庭のキンカンなのですが……

 

f:id:togimarufriends:20230319235523j:image

 

去年の夏頃お迎えした大玉キンカン。お迎え時点で1年目の苗だったか2年目の苗だったか。いまいち覚えてないのですが、適当に植え付けて、それっきり放置。伸び放題で育てておりました。

すると、植え付けてすぐ、6月ごろからすごい勢いで花が咲き始めました。どんどん咲いて、中には花が落ちた後、実らしきものが残ることも。

わーい、いっぱいキンカンか食べられる! と思ったんですが……どれも大きくならずにポロポロ落ちていく。結局ちゃんと大きな実になったのは3つだけ。そのうち1つは熟れる直前で枝からポッキリ折れて干からび、もう1つはネズミか何かに齧られて、結局食べられたのはたったの1個!

おかしいなー! あんなにたくさん実ができてたのに! おかしいな〜〜〜!! なんでかな〜〜〜〜〜〜!!!?!!?

 

で、どうやら、ちゃんと剪定しないと実がならないんだって! で、その剪定に良い時期が3がつなんだって!!

よ〜〜し、切るしかねえ!!

 

というわけで、カーメン君さんの園芸チャンネルを見ながら、キンカンの剪定に挑戦します。

今回参考にしたのはこちらの動画↓

 


www.youtube.com

 

これを見ながら作業していきます。

まずは、この木の本体ともなる主枝を選ぼう。動画では3本立てに……と言ってましたが


f:id:togimarufriends:20230319235526j:image

 

わあ。ほんとだ。デカい枝が3本ある。

買ってくる前に、苗を作る人がきれいに仕立ててくれていたのでしょう。感謝感激。

 

では、この3本をメインの枝と定めて切っていきます。


f:id:togimarufriends:20230319235530j:image

 

今、主枝に決めたやつらが枝分かれしている部分より下にある細い枝は、全部切っちゃいます。切り落としちゃいます。


f:id:togimarufriends:20230319235534j:image

 

下の方はすっきりしました。

大抵どの植物も、土に近いところがごちゃごちゃワサワサしていると、湿気って根っこや茎が腐る原因になるもんね。

 

では、次は上の方の枝を剪定します。

動画では、「春に生えてくる春枝には実がなるので春枝は残し、夏秋に生えてくる夏枝だと秋枝は優先的に切る」とのことでした。

で、去年の春からある春枝は断面が丸く、比較的新しい夏枝や秋枝は断面が三角なんだとか。断面の形は、枝を触ってみて角があるかないかでなんとなくわかる、と。ほ……ほんまか〜〜?


f:id:togimarufriends:20230319235538j:image

 

ほんまや〜〜〜!!!

確かに先の方を触ってみると、角ばってる枝と滑らかで丸めの枝がある! だからこう、角ばってる枝を切ってけばいいんですね先輩!

 

f:id:togimarufriends:20230319235541j:image

 

他の枝にぶつかって、ぐりぐりに捩れてる枝もあります。こういうのを防ぐためにも、やっぱり剪定して枝の密度を下げてあげるのは大事なんですね。


f:id:togimarufriends:20230319235544j:image

 

見てくださいよ。一箇所からワチャワチャと5本も生えてる……こんなにいらないので、細くて角ばってる枝からバチバチに切り落としていくよ。


f:id:togimarufriends:20230319235548j:image

 

これもかな? どこの分岐も5本ずつくらい出てんだけど。やる気ありすぎやろ。


f:id:togimarufriends:20230319235556j:image

 

一箇所につき2本ずつくらい残せばいいだろうか。切りすぎて不安になってくる。出てる枝が全部角ばってる、みたいな箇所も結構あるんですが、さすがに全部切ったらやり過ぎだろうなあ。そういうところは、適当に位置が離れてて、元気そうなやつ2本残します。


f:id:togimarufriends:20230319235559j:image

 

彼氏が差し入れに茶を入れてくれました神。でももう土の上で飲んでる。今回も例によって始業時間30分前に家でダッシュ作業してる……


f:id:togimarufriends:20230319235603j:image

 

だいぶ少なくなってきた。も、もうちょい切った方がいい?

20cm以上に伸びた枝はもう徒長してるので、1/3くらい切り戻していい、みたいなことを動画で言ってたような気がするが、今回そんなに長い枝はないかな。


f:id:togimarufriends:20230319235607j:image

 

見て見て。この枝直角に曲がってら。


f:id:togimarufriends:20230319235610j:image

 

まだ小さい出たての枝も切っちゃうね。こういうのを育てれば春枝になるんだろうけど、やっぱり同じところからすでに何本も生えてるので、さすがにもういいと思うんだ。


f:id:togimarufriends:20230319235614j:image

 

まだ葉が込み入ってるような気がするけど、これでいいかな?


f:id:togimarufriends:20230319235617j:image

 

ひとまず完成〜〜!!

おお、なんかホームセンターの果樹コーナーでよく見る感じの形だ! 柑橘の若木って感じ! スカスカになりすぎたような気もしますが、こいつはついひと月前にハウスの中で蒸れて、うどんこ病を発生しています。幸いほぼ治りかけだけど、病床にトドメを刺す意味でも、このくらい切ってよかったかもな。枝間の風通しが良くなり、ついでに病葉もかなり切り落とせました。

これでうまく行くかは来春まで育ててみないとわかりませんが、うまいこと今回切った枝の分の栄養を実に回して、美味しいのをいっぱいつけてくれたらいいな。

 

今回はここまでにします。

おまけの水族館写真、やる気のないウミガメとぼっちのイワシ

 

f:id:togimarufriends:20230323130058j:image
f:id:togimarufriends:20230323130054j:image

 

もしよかったら、下のリンクをどれかポチッとしてください。

では、次回もよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

恵みの雨で庭がすごいことに!

 

こんにちは、音音です。

 

毎回ブログに目を通してくれている彼氏に「フォーマットをもう少し見やすくした方がいい」と言われたので、今いろいろと試行錯誤しているところです。

読んでくださっている方、もし「こうした方がいい」「ここが読みにくい」とかそういうのがあったら、ぜひ教えてください。

目指せ、マンガのように読みやすいブログ。

 

 

さて、先週まで晴れ続きだった天気も、春本番になるにつれて雨の予報が。今年の春一番の雨が、ついに13日の夜中に降りました。

冬を越した植物たちには、ぜひこの大雨に当たって、目を覚ましてもらいたい!

みんな外に出ろ!!雨に濡れてこい!!とやったところ、まあ〜〜〜〜新芽が出るわ出るわ。感動するほど庭が様変わりしました。

 

というわけで、13日夜の大雨、実力のほどを見ていただきましょう……

 

まずは、冬前に植えたすかしユリ「ロイヤルキス」の球根がついに発芽しました!!!

 

f:id:togimarufriends:20230315005250j:image

 

↑3個植えた鉢から2個


f:id:togimarufriends:20230315005253j:image

 

↑2個植えた鉢は1個、出てきました!

結構ブリブリに太ってます。

本当は、腐植質の多い土に植えてやった方がいいところを、何を思ったか水捌け全振りの「山野草の土」に球根を植えてしまった……

芽は出ないかもしれんなあ……と半分諦めていたのですが、まさかこんなに出るとは!!

まだ出ていない残りの2個も、ぼちぼち出てくれたらいいなぁ〜。

 

お次は、去年から育てていたオレガノ3株。


f:id:togimarufriends:20230315005256j:image

 

3株とも、緑色の芽がたくさんでてきました。

寒さが苦手なので、秋口きれいな紫色に紅葉したっきり、どんどん枯れて棒みたいになっていた。これも、もうダメなんじゃない? と思っていたのですが、植物って案外しぶといのね。

今年も余るほど収穫したいなあ〜。てか、その前に植え替えしてあげた方がいいかな?

あんなにきれいに紅葉するなら、次はハンギングバスケットに植えて、吊るして楽しんでもいいかもしれません。

 

続いては葉サンショウ。


f:id:togimarufriends:20230315005259j:image

 

トゲの根本に鼻くそみたいなのがついている。これは多分葉っぱの芽なんじゃないかしら。

サンショウは鉢植えにすると、原因不明で突然枯れる……という話を聞いていたので、夏終わりに葉っぱが全部落ちた時は「もうダメだ……」と思ったのですが、ワンチャン春になったら芽吹かないか? と思って植えっぱなしにしておいた結果、やっぱりちゃんと生きていました。

 

私、植物の葉っぱが落ちたり冬枯れしたりするたびに絶望しすぎでは?

 

次はホトトギス

 

f:id:togimarufriends:20230315011910j:image

 

真ん中に茶色い芽が出てる!

こいつは去年の夏ものすごく元気だったし、日本の植物だから日本の寒さは大丈夫だと思ってたので、今年も出てくれると信じてましたよ。

でも、暖かくなってからしばらく音沙汰ないとめっちゃ不安になる。こいつは私が植物を育て始めるきっかけになった、思い入れのある大事な株……こいつに枯れられたら病んじゃうところだった。

さて、今年は何個芽を出してくれるかな?

いつか、このホトトギスをいっぱい増やして、ホトトギスの花壇を作るんだ。

 

春といえば、我が家の山菜たちの調子はいかほどか。


f:id:togimarufriends:20230315011913j:image

 

いかにもタコにも、葉っぱがなくなったツンツルテンのコゴミの株下に、何やら小さな緑が。

これはコゴミの芽かな? 大きくなったら摘んで天ぷらにできるやつ?

それとも鉢の中に勝手に生えたコケかな?

もう少し大きくなってみないと分かりませんが、そろそろ元気なら葉っぱを出してくれてもいいはずだ。

 

今回の雨で、新芽が出てきたのは以上です。

他の植物も見ていきましょう。


f:id:togimarufriends:20230315011916j:image

 

チェッカーベリーは、枝の先に若芽が成長しています。

薄い色の葉っぱがありますでしょ。これが今回出てきた新しい葉っぱです。どんどん成長してくれ。


f:id:togimarufriends:20230315011919j:image

 

こちらはタンジー

去年1m近くまで成長して枯れた古い茎を、先週サッパリカットしました。それからというもの、下から無限に出てくる出てくる新しい葉。もはや見た目は完全に雑草。


f:id:togimarufriends:20230315011921j:image

 

ワイルドベリーは雨で勢いづいたのか、花を咲かせました。

で、何で一株だけ死ぬほど元気なの? なにおまえ? 隣のやつ結構しょぼくれてるけど大丈夫なの? 他の株と何が違うの?


f:id:togimarufriends:20230315011924j:image

 

こちらもワイルドベリー。去年の夏からなかなか大きくなりません。それでも雨に当たった後からボチボチ元気になってます。

これも例によって水捌け最重視で「山野草の土」に植えてますが、もしかして栄養が足りないのかな。追肥をしてみるか……。


f:id:togimarufriends:20230315011907j:image

 

寒さに弱いナカフオリヅルラン


f:id:togimarufriends:20230315011905j:image

 

こちらも同じくソトフオリヅルラン。並べると色の反転が面白い二匹。

爆速で成長することで有名なオリヅルラン、今回の雨で嬉しくなっちゃったのか、葉っぱが伸びてきました。今年もいよいよ爆速成長の兆しです。

 

最後は、セイヨウオダマキで締めましょう。


f:id:togimarufriends:20230315011902j:image

 

これは1ヶ月前。宿根草だから冬の間は枯れていましたが、ちょっと気温が上がり始めた頃から、真っ先に芽を出していた健康優良児たち。

 

液肥をあげて、雨に当てたらこの通り……


f:id:togimarufriends:20230315011927j:image

 

ウワーーーー!!!これも雑草みたいだな!!!

ものの見事な成長ぶり。オダマキは2年草、そしてこの子達は今春で2歳です。うまくいけば、5月にはきれいに花が咲いて、タネをつけて枯れるはず。

そしてまた、私はそのタネを取って育てて再来年に咲かせるのだ。この調子でうまく行ってくれればいいが。楽しみだな。

 

いやあ、やっぱり自然の雨の力というのはすごい。昔の人々が、一生懸命雨乞いをしたわけが今ならわかります。

禊の雨は縁起がいいと言う。雨には人間の及ばない神秘的な力があるのだということは、先人たちがずっと肌で感じてきたことだったのでしょう。地球の歴史に生きてることを実感する瞬間。

ありがたや、ありがたや。

 

さて、今回はこの辺にします。

よろしければ、下のバナーをどれかポチッとしてください。

では、次回もまたよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

彩色鉢メイキングに再挑戦!

 

こんにちは、音音です。

 

前回、ストーリー性のある記事を書くぞ! と意気込んでいたにも関わらず

すでに何も思いつきません。ちーん😇

 

さて、今回は

以前チェッカーベリーのためにいい感じの彩色鉢を作れたので

 

togimarufriends.hatenablog.com

 

味を占めてもっかい作ってみることにしました。

 

コンセプトはあるが、特に何を植えるかは決まってません。

いっぱい作って練習したいのですゥ…

 

ということでデン!

 

f:id:togimarufriends:20230311145504j:image

 

すでに塗ったところからしか写真がない!

今回は4号駄温鉢を用意しました。

 

前回と同じでプライマーを塗って、1日放置してから色を塗って、さらに1日放置してこれです。

 

2回重ね塗りしてだいぶムラなく塗れましたが

早漏なので、下に塗った塗料が乾くのを待てずに上から重ねまくって

一番下のプライマーごと剥がれる……みたいな失態をやらかすのでした。

 

きちんと乾かした後にさっと重ね塗りする、なるほどこれがコツなわけですか。

 

して、私は↑の状態でも結構可愛くて満足しちゃってるんですが

 

今回挑戦したいのは、細かい柄付けなんだなあ。

 

ターナーさんのワークショップの時にいただいた、ますきんぐてぇぷとかいう便利グッズを使ってみようと思い……

 

マスキングテープちゃんと使って塗るのなんか、中学の美術以来だよ。


f:id:togimarufriends:20230311145508j:image

 

横に一本ボーダーを引きたいの。

曲面だから全然キレイに貼れないよう。

貼って剥がして貼って剥がして貼って、

塗った塗料が剥げちゃわないか心配です。


f:id:togimarufriends:20230311145511j:image

 

茶色の方にもこう……


f:id:togimarufriends:20230311145514j:image

 

貼れたら塗っていきます。

きたねえな。殺人現場みたいになってらぁ。


f:id:togimarufriends:20230311145518j:image

 

色味のせいか、こっちの方がうまく行ったように見える。

 

さあ、ここからが一番楽しい工程である。


f:id:togimarufriends:20230311145521j:image

 

剥がすぞ〜〜〜〜〜


f:id:togimarufriends:20230311145524j:image

 

ウワーーーー!!!

ンギモヂィィイ!!!


f:id:togimarufriends:20230311145527j:image

 

殺人現場も……


f:id:togimarufriends:20230311145530j:image

 

まあまあ、いい感じになったね。

下の塗料も剥がれてないね。

マステってすごい。ちゃんとこうやって使われることを想定してるんだぁ……


f:id:togimarufriends:20230311145533j:image

 

左のボーダーの方が細い。

できるだけ同じ幅にしたかったんだが。

 

でも、なにが作りたいか、何となく雰囲気で分かる感じしません?

美味しそうでしょ?笑

 

この後、また丸一日乾かしてからもう一回重ね塗りします。


f:id:togimarufriends:20230311145536j:image

 

5mmほど内側にマステを貼り直します。


f:id:togimarufriends:20230311145539j:image

 

今さら気がついたけど、ぐるっと一周一枚で貼るよりも、短くちぎってちょっとずつ貼った方がキレイに貼れる。

 

小物の和紙貼り内職とかしたことあるのに、何で今まで気がつかなかったんやろ……


f:id:togimarufriends:20230311145543j:image

 

絵皿の代わりに使い捨て紙皿(絵皿というものがある、ということもつい最近知った)

 

アンティークローズのミルクペイント、なんか美味しそうよね。


f:id:togimarufriends:20230311145546j:image

 

最初のボーダーの内側に塗り重ねます。


f:id:togimarufriends:20230311145549j:image

 

茶色の方は、バタークリームのミルクペイント。

いよいよ本当に美味しそうである。


f:id:togimarufriends:20230311145552j:image

 

待ちきれないからドライヤーで乾かしちゃうんだ。

愚かな人類だから乾く前に触って指紋つけちゃうしさ。


f:id:togimarufriends:20230311145556j:image

 

柄をつけます。

面相筆が思ったよりやわらかくて、全然うまいこと描けません。

 

斜め線がなかなか左右対称に描けないの。

こればっかりは、経験値積んで画力を上げないとどうしようもないのであろう……

 

修行だ、修行。


f:id:togimarufriends:20230311145559j:image

 

さぁて、ここがクライマックスよ!

 

マスキングテープを剥がします!


f:id:togimarufriends:20230311145602j:image

 

ぺりぺり


f:id:togimarufriends:20230311145605j:image

 

じゃーーーん


f:id:togimarufriends:20230311145608j:image

 

茶色の方も剥がすよ


f:id:togimarufriends:20230311145612j:image

 

うむ、なかなかキレイにいったのでは?


f:id:togimarufriends:20230311145615j:image

 

完成〜〜!

 

チョコケーキとイチゴケーキができました!!

うん、なかなか悪くなくない?

 

こんな感じの鉢を、もっと上手に作れるようになったらフリマに出すんだぁ〜✨

 

そういえばこの後、友人に

「メラミンスポンジを使ってみては」という話を聞いたので、ぜひ次で挑戦してみようかなあ

と、思います。

またそれも記事にしたいなぁ。

 

今回はここまでにします。

よろしければ、下のバナーをどれかポチッとお願いします。

では、次回もぜひよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

ヤマザキ春のタネ祭り

 

 

こんにちは、音音です。

 

 

最近、ワンちゃんネコちゃんと一緒に田舎の古民家に移住した方の奮闘記noteを読みまして

note記事ってこんなに面白く書けるのかあ〜〜✨

と、感心したところであります。

 

なるほど、1記事ずつバラバラな内容ではなく

なんとなく一貫したストーリー性があるとちょっと面白いのか。ほう。

ストーリー性のある文章を書くのは、苦手じゃないぞ。

 

じゃあとりあえず、当面の夢でもでっかく語ってみっか〜〜〜????

 

目下私の夢は、声の出るペットが飼えて、楽器が演奏できて、木が植えられて、ちょっとした畑が作れる家を手に入れて

野菜を育てながら、鳥を飼って、リコーダーをピーピー吹いて生活することさ!

 

 

……はい。

では本題。

 

以前の記事で、国華園さんから今年まくタネたちをいっぱい購入したわけですが

去年、家でとれた植物のタネたちと一緒に、

種まきする時期がやってきました。

 

二十四節気啓蟄とはいえ、

ちょぉっと今年は暖かくなるのが早すぎやしませんか?

もう昼間20℃あるよ。

 

こうなると、きっと5月には猛暑日がやってくることでしょう。

晩の寒さの心配よりも、これからの暑さ対策。

急に暑くなった時、体力がなくて枯れてしまわないよう

どの植物も、5月ごろまでには十分大きくなっておいてもらいたいものです。

 

だから、今年はどのタネも早めに蒔こうと思います。

 

ではいきましょう、

でん!!!


f:id:togimarufriends:20230307194712j:image

 

ドビーめお気に入りのジフィーポットでございます。

ここで種まきをすると、芽が出て成長するにつれ、根っこがポットの壁を突き破って出てくるので

そのまま植え付ければポットは土に還ってくれる……

という、超便利なシロモノ。

 

今のところ、これで種まきして失敗したことがないので、

とっても重宝しています。ちょっとお高いがね。

 

セルトレー型の↑と、

直径10cmくらいのポットタイプも用意しました。

 

今回はこれで優勝していきたいと思います。


f:id:togimarufriends:20230307194715j:image

 

土は100均の「さし芽・種まきの土」。

少量で安くて便利だよなあ!?

なあ!! オメーらもそう思うよなあ!?


f:id:togimarufriends:20230307194718j:image

 

さあ、ジフィーポットに早速土を入れて……

 

と、ここまで来て忘れておりました。

大事な作業を。

一旦種まきを中断して、工作タ〜イム


f:id:togimarufriends:20230307194722j:image

 

折り紙です。

普通の100均の折り紙。

仕事でよく使うので常備している。

 

これを、


f:id:togimarufriends:20230310031254j:image

 

半分に折ってビリビリ切り、


f:id:togimarufriends:20230307194728j:image

 

さらに半分さらに半分……


f:id:togimarufriends:20230307194732j:image

 

細長い1/16サイズまで切れました。


f:id:togimarufriends:20230307194752j:image

 

作業のお供は温かい「べにふうき茶」……

花粉症に効く、って近所のお茶屋の人が言ってたから買ってきたんだけど

どんくらい効くかは謎です。

 

ちょっとでも効く可能性があるなら、もう何でもいいから飛びつきたい。

花粉症がつらすぎる。

 

結構シブいので、薄めに淹れると大変美味しいですよねぇ〜。

もし効かなくても美味いからヨシ!!


f:id:togimarufriends:20230307194738j:image

 

両面テープをピッタリ貼り付けて、


f:id:togimarufriends:20230307194748j:image

 

爪楊枝を用意し


f:id:togimarufriends:20230307194742j:image

 

真ん中を折って


f:id:togimarufriends:20230307194745j:image

 

爪楊枝を巻くように貼り合わせますと……


f:id:togimarufriends:20230307194735j:image

 

お子様ランチに乗ってそうな旗が完成!

 

作業BGMを勝手に流す彼氏

鈴木雅之

ちがうち〜が〜う♪ そうじゃない〜♪

とか

ポルノグラフィティ

私は私と〜〜はぐれる訳にはいかないから〜〜♪

とか

玉置浩二

きっとこれから愛なんだ〜〜♪

とか

 

まあまあ選曲シブい……


f:id:togimarufriends:20230307194755j:image

 

できました!

タネまきポットにさすラベル!

 

カーリーパセリ

スイートカメレオンミニ(パプリカ)

赤花ローゼル

フレンチマリーゴールド

スイートバジル

ジェノベーゼバジル

トスカーナバジル

パープル丸バジル

レモンバジル

ブッシュボールバジル

 

とりあえず今回植えるのはこんなもん。

赤花ローゼルは、4月入ってからにしようかな。

 

今の時期、真っ先に植えないといけないのは

とりあえずパプリカの種!

 

f:id:togimarufriends:20230308070353j:image

 

発芽適温は他より高いのに、体がデカくて収穫まで時間がかかるために

早めにまかないといけないらしい……。


f:id:togimarufriends:20230308070355j:image

 

小指第一関節分くらいホジホジほじって、タネを入れます。


f:id:togimarufriends:20230308070359j:image

 

ふんわり覆土して、ラベルをさして、完成。

今回は2粒植えました。

 

次!

去年の9月にタネを取ったあと、冷蔵庫で休眠していたマリーゴールド


f:id:togimarufriends:20230308070405j:image

 

Twitterではぼちぼちみんなマリーゴールドのタネをまき始めていたので、

ヤッベ!‼︎と思い、準備しました。

 

発芽率は良くないと言うが、本当に芽は出るのかなあ……?

 

f:id:togimarufriends:20230308070408j:image

 

ポットへパラパラって全部適当にまいて


f:id:togimarufriends:20230308070411j:image

 

うっすーら覆土し、ラベルをさして完成。


f:id:togimarufriends:20230308070402j:image

 

でかポット族は、今回これで終わりかな。

仕上げに、たっぷり霧吹きしてあげます。

 

パプリカは特に、けっこうびちゃびちゃで管理しないといけないらしい。

家の中、湿度低いけど大丈夫だろうか……


f:id:togimarufriends:20230308070446j:image

 

お次は、なんか庭でボロボロ大量に取れたパセリの種。

腐るほどある。腐りそう。


f:id:togimarufriends:20230308070449j:image

 

小さいセルトレー型の方に土を入れ、

元気なタネを2個選んでまきます。


f:id:togimarufriends:20230308070417j:image

 

まけました。

元々うちのパセリは2株あったのですが、1株だけタネをつけて枯れたので、

今回欲しいのはそいつの代わりの1株だけなのですが

 

予備に一応2つ育てることにします。


f:id:togimarufriends:20230308070414j:image

 

シュッシュと水やり。


f:id:togimarufriends:20230308070420j:image

 

ラベルをさして完成。


f:id:togimarufriends:20230308070432j:image

 

お次は何だ? これは

レモンバジルかな……


f:id:togimarufriends:20230308070423j:image

 

バジルの種まき期にはちょっと早いですが、夏に備えて早めにまきます。

セルトレーひとつにつき一粒。


f:id:togimarufriends:20230308070426j:image

 

うそだ。スイートバジルだった。スマン。

バジルの種、みんな同じ形してるんだもん……

 

スイートバジルは、去年うちでタネを取ったやつでした。


f:id:togimarufriends:20230308070429j:image

 

次はジェノベーゼバジル。

100円そこらのタネ、量にして1.5mlとかなのに

アリの大群みたいにすげえ数あるな。


f:id:togimarufriends:20230308070435j:image

 

一粒ずつまいて、シュッシュして、を繰り返す……


f:id:togimarufriends:20230308070438j:image

 

レモンバジル、


f:id:togimarufriends:20230308070441j:image

 

パープルバジル……


f:id:togimarufriends:20230308070444j:image

 

同じ手順で全員植えて、出揃いました。

おお、なかなか壮観だな。

 

これを芽が出るまで管理かぁ。大変だなあ。


f:id:togimarufriends:20230308070459j:image

 

日当たりのいい室内の植物アパートで管理します。

今までここは、冬越しの難しい子たちが居座っていましたが

あったかくなったので、どいてもらいました。

今やタネアパートです。

 

室温は、生き物たちがいるので

常時エアコンつけっぱなしで22〜23℃くらい。

パプリカにはちょっと寒いかもしれない……。

 

やっぱり、発芽用のパネルヒーター、要るかなあ……。

 

 

追記

 

やっぱりローゼルも蒔いちゃうことにしました。

 

f:id:togimarufriends:20230310030141j:image

 

だって、アフリカ産のローゼルちゃんはどう頑張っても冬越せないし。

「温度管理できる部屋で早めにまくのもオススメ」ってネットの集合知が言ってたからさ。


f:id:togimarufriends:20230310030144j:image

 

例によって一粒ずつまきます。

ローゼルの種って結構大きいのね。

おかげで結構まきやすかったわ。


f:id:togimarufriends:20230310030147j:image

 

うすーく覆土しました。

この後シュッシュして完了。

 

さて、残すところあと種まきをしなきゃいけないのは

トウガラシだけになりました。

 

いつ蒔こうかな〜……去年は5月くらいに蒔いたが……。

 

ま、来月以降のことは来月以降に考えるとして

 

今回はここまでにします。

 

よろしければ、下のバナーをどれかポチッとしてください。

 

では、次回もぜひよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村