のんのんのおうち大自然

カメと植物と生きものたち

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末の主役はカニ!

こんにちは、音音です。 さて、前回は生き物も人間もみんなでクリスマスディナーをいただきました。 togimarufriends.hatenablog.com しかしさらに、今回クリスマスに特別なプレゼントをもらった生き物がいます。 モクズガニのブルちゃんです。 この写真の時…

生き物たちとメリークリスマス!

こんにちは、音音です。 やってきましたメリークリスマス! があっという間に過ぎ去っていった。この記事ももはや回顧録。早すぎる。仕事が年末年始繁忙期なので、この時期は頭沸いてて12月中頃からクリスマスまで意識がありませんでした。 しかしクリスマス…

刈ったミョウガで敷き藁を作る

こんにちは、音音です。 さて、庭の冬準備シリーズはなんとか年内に終わったわけですが、結局今回もシリーズとして続いていないだけで冬越しの準備をしてるんだなあ。 これで音音家の植物と冬を越すのは三回目。今までに学んだ一番大事な冬越しの秘訣は、「…

2023庭の冬準備記録⑤

こんにちは、音音です。 冬準備シリーズも5本目。ようやく11月中頃から11月末、まともに気温が下がってきた時期に入ってきました。と言っても、11月末はまだ夏日があったんですけどね。もうこの星は終わりだ。 5本目ともなると、もう流石に疲れてきましたよ…

2023庭の冬準備記録④

こんにちは、音音です。 ああぁ〜〜〜今年中に終わらせたいこの記録シリーズ! 冬が明けるまでに書きたいことがたくさんあるんです!! 冬作業のシメ、ラナンキュラスの植え付けの記事を書くまではまだまだ終われない。今年はミョウガとタラノキを掘り起こさ…

2023庭の冬準備記録③

こんにちは、音音です。 まーーーだ冬越し準備記録が終わらないよぉ いつまでやってるつもりなんだ? あれよあれよという間にもう12月半ばにさしかかり、なんともう2023年が2週間程度しかないですネ。そんな…… togimarufriends.hatenablog.com こちら前回記…

2023庭の冬準備記録②

こんにちは、音音です。 さて、今回は前回の続きです。庭の冬支度作業を記録します。 前回は、ネモフィラの苗作り、イチゴの植え付け、オリヅルランの植え替え、リトープスの水やり解禁、キキョウの切り戻しをしました。 togimarufriends.hatenablog.com 作…

2023庭の冬準備記録①

こんにちは、音音です。 なかなか気温が下がらないので、まだいいや……まだいいや……と冬の準備を伸ばした結果、まるちゃんが脱走して、イモリが脱走してまた新しい痩せイモリがやってきて、あっという間に冬がやってきてしまった。 冬がやってくる前にまとめ…

庭のキンカンを入れて作るホワイトシチュー

こんにちは、音音です。 冬がやってきましたよ。連日最低気温は5℃を下回るようになり、記録的な暑さから一気に記録的な寒さへ。 この寒さで美味いのは、やはり 柑橘類。我が家のキンカンが、たわわに実っております。 あれ? キンカンって春に熟れるんじゃな…