のんのんのおうち大自然

カメと植物と生きものたち

コウモリランを苔玉で育てる③

 

こんにちは、音音です。

 

さて、前々回、前回とコウモリランの苔玉作りに挑戦してきました。

前々回できあがったのは、苔玉ではなく茶色い水苔のナッシーみたいな……なんだろうねあれ……。前回はそれをリベンジすべく解体し、赤玉土を排水溝ネットに入れてそこにコウモリランを植えつけ、表面にヤマゴケをコーティングしようとして失敗。ヤマゴケが分解して、全部1からやり直しになりました。

togimarufriends.hatenablog.com

togimarufriends.hatenablog.com

今回は三度目の正直。そもそも、この話3回も割かなきゃいけないほど上手くいかないと思ってなかったよ。なんでそんなことになるかって?? ちゃんと調べないで行き当たりばったりでやるからだよ!!

しかしもう3回目ともなるとね、失敗経験がモノを言うんですよ。今度こそは絶対に、見た目のいいオシャレな苔玉にしてやるんだから!!

というわけでデン!!!

 

f:id:togimarufriends:20240222001905j:image

彼氏が仕事休みの間に、こんだけ買ってきてくれました。シノブゴケ×2パック、ハイゴケ×1パック。

前回使ったヤマゴケは、非常に排水性・通気性がいい代わりに、一本一本が上にツンツンと生えるため、苔玉にしようとするとバラバラに分解してしまうというとんでもない難点がありました。フカフカしていて見た目は可愛いのですが、苔玉にするには上級者向けだとか。

で、苔玉初心者には何ゴケがいいの? というと、このシノブゴケやハイゴケがいいというワケです。彼らは、横にびろ〜〜〜んと伸びるので、玉に巻きつけやすく、整形するのが簡単だとのこと。ほんとだろうか?

さあ、さっそく確かめてみるか。


f:id:togimarufriends:20240222001908j:image

まずは、洗面器に水を張って、タマ袋を沈めます。3分間。


f:id:togimarufriends:20240222001912j:image

タマ袋から汁が出てきました。茶色いね。味噌汁かな。


f:id:togimarufriends:20240222001915j:image

では、まずはシノブゴケから開封しますよ。


f:id:togimarufriends:20240222001919j:image 

(枯れてね????? 大丈夫??????)


f:id:togimarufriends:20240222001922j:image

まあなに、生きてるところが少しでもあれば、そこから伸びて復活するもんでしょう、コケというのは。ちょっと緑のところもあるし、まあ気にせずいきましょう。


f:id:togimarufriends:20240222001935j:image

オワーーーーー…………びっくりするくらい巻きやすい………どんな感じかっていうと、クリスマスツリーにナイロンのわたを飾る時の感触。それが湿ってるので、ぺっちょりくっついて大変に楽!!


f:id:togimarufriends:20240222001939j:image

なんだったんだ、あのヤマゴケの悪夢は。


f:id:togimarufriends:20240222001945j:image

上の方にコケを一周着せられたら、木綿糸をキツめに巻いてとめます。この過程で、だらしない形だった赤玉土のタマ袋も、少しずつ整形して横に広がらないようにしていきます。


f:id:togimarufriends:20240222001949j:image

ハサミの切れ味が悪くて死。やはり枝を切ってるハサミで糸切るのは無理がある。

 

f:id:togimarufriends:20240222162532j:image

もう一個開けた。こっちは結構元気ですね。


f:id:togimarufriends:20240222001955j:image

まだ裸のままの下半身に着せていき、糸で縛ります。


f:id:togimarufriends:20240222002001j:image

シノブゴケ全部使い切っちゃったよ! まだ底の部分終わってないのに。フランシスコ・ザビエルの頭みたいじゃん。

まあでも、底の部分は蒸れるし光も当たらないし、コケがいい感じに活着して伸びてきたら、いずれ今ハゲてるところもなくなるでしょう……ということにしましょうか。


f:id:togimarufriends:20240222001958j:image

完成〜〜〜〜〜………見た目最初のナッシーから全然変わっとらんやないか〜〜〜〜〜〜〜!!!! なんだこのオチは。ここまでやって結局コレか!

まあしかし、やはり最初と違うのは若干緑があるところですね。これが伸びたら、めっちゃきれいになるかもしれん。だいたい、根っこがデカくて玉の部分を大きくしないと植わらないのに問題があったんですよ。こいつには、百均でピッタリサイズの瓶でも買ってきて、そこで育てようと思います。

f:id:togimarufriends:20240223162602j:image

あまっちゃったね、ハイゴケ。

ハイゴケとシノブゴケは、どちらも初心者向けではあるようなのですが、どちらかというとハイゴケの方が日光好きで、乾燥によく耐える種類なのだとか。一方シノブゴケの方が湿気を好み、乾燥すると傷みやすい。

そういう理由もあり、シノブゴケの方が単純にたくさんあったのもあり、今回はシノブゴケの苔玉を作りました。シノブゴケが足りなかった底の部分にハイゴケを使うのはちょっと可哀想だったし……。ハイゴケも苔だけの苔玉にして可愛がろうかな。それとも、ヤマゴケと一緒に苔テラリウムにするか?

いやはや、シノブゴケの苔玉めちゃくちゃ作りやすかったなあ。前回は2時間奮闘してダメだったところ、今回は30分でちゃんとした玉になりましたよ。糸でくくった後にピロピロはみ出してしまっても、体が長いので糸に巻きつけて押し込んでおけば、どうにでもリカバーが効きます。

見た目は大して変わらなかったコウモリランの苔玉ですが、これからうまいこと苔むしていったらいいな〜〜。

 

今回はここまでにします。

よろしければ、下のバナーをどれかポチッとしてください。  

次回もぜひ、よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ

ガーデニング初心者ランキング