のんのんのおうち大自然

カメと植物と生きものたち

カニ水槽の濾過装置……作っちゃう?

こんにちは、音音です。

 

さて、前々回の記事で、生き物たちの水槽のphを測ってみてました。

togimarufriends.hatenablog.com

そこで、唯一めちゃくちゃ水が酸性に偏っていた……

f:id:togimarufriends:20230517002830j:image

モクズガニ水槽!

phにして5.0くらい。やばいよ。5.0ってアレやぞ。弱酸性ビオレ♪ やぞ。このカニはビオレの中に住んでいる。

しかしこの水槽、なんでビオレ水槽になったか分からないみたいなんですよねえ。流木から出る腐植酸のせい? それもあるけど生物濾過が足りないせい?

いやいや、生物濾過がちゃんと機能していると、アンモニアが硝酸塩まで分解されて酸性に偏るはず。じゃあ、生物濾過が効き過ぎている? カニ、毎日水替えしても追いつかないくらい水が汚いのに、そんなわけは多分ない。

とにかく、このままの状態では良くない。実際、濾過バクテリアのせいで水が酸性になっているかはともかくとして、濾過フィルターのパワーが足りな過ぎて、すぐにカニのウンチまみれになってしまうのは困りものです。めちゃくちゃウンチします、カニカニ味噌?

これで状況が改善するかは分からないけど、もっとデカい濾過装置を入れてみるか。しかし、40cm水槽に入れられるサイズで、これよりデカい濾過装置はなかなかない。

外部濾過装置にしてもいいけど、カニ水槽は水を半分くらいしか入れておらず、水位が足りないから使えません。さあどうする!

……と悩んだ結果、「作るか」と言い出した彼氏。えええ〜、濾過装置を自作し始めたら終わりだよお! そこには沼が待ってるよお! まだ引き返せるよお……

と、言っている間に材料が揃ってしまいました。

f:id:togimarufriends:20230517002818j:image

100均のタッパー。


f:id:togimarufriends:20230517002821j:image

これも100均。猫除けスパイク。


f:id:togimarufriends:20230517002824j:image

そして、以前会社のカメに使おうと思って買ってきたまま眠っていた、底面濾過装置。今回作るのは「台湾式」と言われる濾過装置で、ようは底面濾過装置を強化するための半手作り装置って感じだそうです。

何で台湾なのかは知らん。流行ってんのかな?
f:id:togimarufriends:20230517002827j:image

ではまず、猫除けスパイクを、


f:id:togimarufriends:20230517002833j:image

タッパーの底と同じサイズに切って敷きます。


f:id:togimarufriends:20230517002836j:image

その上に、みっちり隙間なく敷き詰められるように、ぴったりサイズに切った鉢底ネット。


f:id:togimarufriends:20230517002839j:image

底面濾過装置の、底の網部分を上に置いて、


f:id:togimarufriends:20230517002842j:image

仕様通りにモーターを取り付けます。


f:id:togimarufriends:20230517002845j:image

水の排出ノズルをつけて、


f:id:togimarufriends:20230517002847j:image

信号機みたいな見た目になりましたね。とりあえず、パーツは組み立てられました。この後、水に入れる前に全パーツを水洗いします。


f:id:togimarufriends:20230517002850j:image

さて、洗い終わったら、カニ水槽に敷いてある低床の大磯砂を、


f:id:togimarufriends:20230517002853j:image

タッパーに上から詰めていきます。さっきの鉢底ネットは、この時に砂が猫除けスパイクの層まで落ちて行かないようにするためだったんですね。

猫除けの層は、水の通り道を増やして回転を良くするために作っているということらしい。


f:id:togimarufriends:20230517002856j:image

もう少し入れますよ。


f:id:togimarufriends:20230517002859j:image

八分目まで入って、こんなもんかしら? 底面濾過装置は、この大磯砂の下にある網部分から水を吸って上から出すことで、低床の砂をそのまま濾過層として使うものです。

本当ならば、水槽に敷いてある低床の下に直接網部分を埋めて使うのですが、この台湾式では濾過装置の周りをタッパーで囲って、その中だけ砂を分厚く敷くことで、濾過層を増やしているわけです。

 

f:id:togimarufriends:20230517002902j:image

さて、とりあえず形はできた。動かしてみないとな。

カニさん、ちょっとどいて下さいまし。最近その植木鉢の中お気に入りよね。なんかめちゃくちゃ躍動感のある写真になっちゃった。

f:id:togimarufriends:20230517002905j:image

濾過装置を設置!


f:id:togimarufriends:20230517002908j:image

うわははははwwwww はみ出し過ぎやろ……

このまま電源オンしたら小便小僧みたいになるのは必至なので、途中のパイプ部分を熱した包丁で切って短くしました。

さて、水は出るかな?


f:id:togimarufriends:20230517002911j:image

出ねえのかよ!!!!!!!


f:id:togimarufriends:20230517002914j:image

いや何でだよ。わかんねえよ。作業のせいで汚れと砂が舞い上がって水が真っ白なので、とりあえず水を換える。虚無。

しかし、ここまで作って水出ないなんてやだやだ! モーターの力が弱すぎるのかな? パイプに空気が入ってると吸い上げにくいのかな? とりあえず、出水ノズルの方に水をかけます。誘い水ってやつ。


f:id:togimarufriends:20230517002917j:image

をお!!!!! 出た!!!! 何とか水が出ました!!!!

 

f:id:togimarufriends:20230517003518p:image

とりあえず水が出たはいいが、モーターが弱過ぎてちゃんと周りから汚れを吸えなければ意味がない。ティッシュを入れて、ちゃんと吸えるか実験。

 

f:id:togimarufriends:20230517003530p:image

お、おおお! 吸えてる!! 写真じゃ見にくいけど、ゆっくーーりタッパーの中の方へとティッシュが動いていくよ!

とりあえず、当面はこれで成功としましょう。これでどれくらい水質が改善されるのか? とりあえず叩き台として作ったものなので、今後もちろんさらに改良してはいくつもりです。

数日後……

 

f:id:togimarufriends:20230624132745j:image

ねえ……何でそこに住んでんの? ねえ……あの……


f:id:togimarufriends:20230624132748j:image

はい!!! そうですよね!!! やられました。早速やられました。濾過層の上をウロウロしてた時点で知ってた。ていうか、作った時から半分こうなるんじゃないかと思ってたよ!!


f:id:togimarufriends:20230624132752j:image

しっかり破壊されました〜〜〜!! ありがとうございます!! 終了!! 閉廷!! 解散!!!!

破壊といっても、モーターと底面の網を繋ぐジョイント部分を外されただけなので、濾過装置自体が使い物にならなくなったわけじゃないけど。でもダメじゃん。

なんだよお〜〜〜〜.😂😂😂😂

カニって、ハサミをお箸みたいに使うのでメチャクチャに器用なんですよね。その上とんでもねえ力持ちでさ。無敵なんですよ。どうすればいいんだってばよ。

とりあえず、またセットを新しく用意して、破壊されないような濾過装置を考えます!!! 

 

今回はここまでにします。

よろしければ下のバナーをどれかポチッとしてください。

では、次回もよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 その他ペットブログへ

魚・水辺の生き物ランキング