のんのんのおうち大自然

カメと植物と生きものたち

さようなら、夏

 

こんにちは、音音です。

 

いやはや更新が遅くなりました。休みをもらったから喜び勇んでショッピングに出かけ、出先で書こうと思っていたら、愉快な民族楽器店を見つけてすっかり書けずに、こんな時間になってしまいましたとさ。

夏に料理記事ばっかり上げていたので、すっかり夏が終わるまで細々した庭の作業記録を書いていませんでした。もういつ何の作業したか覚えてねえよお。

まあしかし、来年の私のために、思い出せるだけ書くか……。

 

f:id:togimarufriends:20241004045728j:image

まずうちさあ、、ヨーグルト、、あんだけど、、、

ノンホモだっつってんだろ。ホモは帰って、ドウゾ^〜^


f:id:togimarufriends:20241004045808j:image

このヨーグルト、ウマスギィ!!!! なんかちょうどいいサイズの瓶が手に入ってしまったので、


f:id:togimarufriends:20241004045812j:image

中に水苔を詰めました。今年、種子から育てたクリスマスローズが立派に花を咲かせたわけですが↓

togimarufriends.hatenablog.com

ここからクリスマスローズのタネがとれたので、保存してみようと思います。いやまあ、今んとこ蒔く予定ないんだけど……もったいなくて……誰かに譲るかもしれないし……


f:id:togimarufriends:20241004045816j:image

クリスマスローズの種を保存する時に注意しなければならないのは、「タネが割れた時感染症にかからないようにすること」。保存している間に乾燥して、種皮にシワが寄ってしまうようなこともよくない…….とは言うようですが、調べたところによるとやはり、乾燥防止よりもよっぽど感染症予防の方が大事だという情報もちらほら。

というわけで、他の植物のようにしっかり乾燥させるのではなく、殺菌剤を染み込ませた水苔の中で、水苔が乾燥しないように管理するといいらしい。ですので、市販の殺菌剤ダコニール、紙コップ、使い捨てスプーン、先ほどのノンケヨーグルトの瓶を用意します。


f:id:togimarufriends:20241004045820j:image

殺菌剤は1000倍で作ろうと思います。紙コップ程度の水なら、原液1mlも要りません。一滴だけ落とします。


f:id:togimarufriends:20241004045823j:image

よく混ぜて、


f:id:togimarufriends:20241004045827j:image

溶液出来上がり!


f:id:togimarufriends:20241004045830j:image

これを、瓶の中に……


f:id:togimarufriends:20241004045834j:image

いやまてまてまてまてまて!!!! ダコニールは法律で、下水に直接流してはいけないことになっています。排水溝の上でやって、こぼしたら犯罪者である。ホゲホゲホゲ〜〜〜!!! では、しっかり土の上で作業しましょう。


f:id:togimarufriends:20241004045838j:image

入れました。ちょっとタプタプになっちゃった……


f:id:togimarufriends:20241004045842j:image

ピンの周りについたダコニール溶液を、水で流したりウェットティッシュで拭いたりして、


f:id:togimarufriends:20241004045845j:image

家の中で日の当たらないところに置いておきましょう。


f:id:togimarufriends:20241004045852j:image

最後に、一個ずつ種を埋めて完成です。この後どうするかは特に考えていないので……まあその……誰か育ててくれる人探してくるか……。うちはもう、クリスマスローズ畑みたいになってるので。


f:id:togimarufriends:20241004045721j:image

春の七草として育てたゴギョウ、改めハハコグサが、ついに花を咲かせてタネをつけました。


f:id:togimarufriends:20241004045725j:image

しごきとって、封筒に入れて保存しておきましょう。これは、また正月に間に合うように蒔こうと思います。


f:id:togimarufriends:20241004045735j:image

こちらも、七草用に育てたハツカダイコン。一応スズシロという体で……。トウが立つまで放っておいたら、


f:id:togimarufriends:20241004045732j:image

立派な実をつけました。本当に放っておいただけ。簡単にできるもんですね。


f:id:togimarufriends:20241004045757j:image

茶色く枯れたのを見計らって、収穫してきました。


f:id:togimarufriends:20241004045801j:image

おお、立派なタネが入ってる!


f:id:togimarufriends:20241004045804j:image

2株育てただけなのに、かなり取れるもんですね。これもまた、七草粥に間に合うように種まきをしましょうね。


f:id:togimarufriends:20241004045750j:image

(ジリジリの直射日光をものともせず、バカンスを楽しむカメ)


f:id:togimarufriends:20241004045739j:image

6月。今年も、3の倍数月にハゲになるローズゼラニウムを剪定しました。


f:id:togimarufriends:20241004045742j:image

見てください、このアホみたいな量。


f:id:togimarufriends:20241004045746j:image

まあ、とりあえず自室で平干しにしておくか……。


f:id:togimarufriends:20241004045753j:image

悲しいことに、私は真夏の間このローズゼラニウムが干してあることをすっかり忘れ、3ヶ月くらい経って香りが完全に飛んでしまい、泣く泣く全部捨てることになりましたとさ。

我が家の2階、一ヶ所もエアコンがないので、夏の間はほぼ立ち入ることのできない灼熱地獄と化すんですよね。もれなく2階にある自室には、毎日ちょっと化粧しに上がるくらいだったもんで……。


f:id:togimarufriends:20241004045913j:image

ビニールハウスの壁になんかおる。ゾウムシかな?


f:id:togimarufriends:20241004045906j:image

ところで、7月初旬。ある日突然、実家の母から「認知症のばあちゃんが、叔母の家に遊びに行ったんだけど、帰ってきたらカバンの中に謎の種が入っていた。何の種だろう」みたいなLINEを送ってきた。ばあちゃん本人はボケているため、そんなタネを入れたことすら覚えていないらしい。とりあえずよくわからないけど蒔いてみて、なんか生えてきたらしい。

あさがおかな? とか書いてあるけど……それはないんじゃないかな……


f:id:togimarufriends:20241004045910j:image

な、なんだこれは。丸いな。マメ科にもウリ科にも見える。きゅうりかな? スイカか? いや、スイカならさすがにタネで分かるか。


f:id:togimarufriends:20241004051503j:image

結論から言うと、フヨウ科のローゼルでした。私ちゃん大はずれ。どうやら、叔母の家の庭にローゼルが生えていて、そのタネを持って来たみたいです。

「めっちゃ大きくなるじゃん。どうしよう😱」と母。たしかに、普通に育てたら1.5mくらいにはなるので、実家のマンションでは育てられないよね。とりあえず鉢ごと譲ってもらうことになりました。


f:id:togimarufriends:20241004051035j:image

さて、どこに植えようか。去年、ミニパプリカを育てたあとの巨大プランターを、ビニールハウスの前にほったらかしていたら、アレチノギクか勝手に生えてきて、ご覧の通りボウボウに。ので、


f:id:togimarufriends:20241004051038j:image

こいつをひっくり返して、この土をそのまんま使ってローゼルを地植えにしよう。

去年、苗を園芸店で買って、ローゼルを育てるのに挑戦したのですが、ローゼルって体が大きくて根の張りが深く、水切れにおそろしく弱いんですね。地植えにしても水切れ起こすとかいうレベルらしい。

そのときは鉢植えにしたがばかりに、すぐ根詰まりを起こして萎れ、慌てて地植えにしたものの、復活することなくお亡くなりになりました。

こいつは絶対に同じ轍を踏ませんぞ。最初から地植えでいく。


f:id:togimarufriends:20241004051042j:image

ひっくり返した土の中から、もったいないのでせっせと鉢底石を拾います。一個ずつ。


f:id:togimarufriends:20241004051045j:image

耐えられなくなってきたので、もういいや。穴を掘ります。


f:id:togimarufriends:20241004051048j:image

深さも幅も50cmくらいになったら、


f:id:togimarufriends:20241004051507j:image

母にもらった鉢から苗を引っこ抜き、


f:id:togimarufriends:20241004051511j:image

立派な2本を選別しました。1本にしたほうがいいのは分かっていましたが、1本だけだとヒョロヒョロで倒れてしまいそうだったから。


f:id:togimarufriends:20241004051515j:image

とりあえず植わりました。結構フカフカだね。


f:id:togimarufriends:20241004051519j:image

大きくなるのを見越して、支柱も立てておきましょう。


f:id:togimarufriends:20241004051523j:image

アッッ💕アッッ💕オ"ッッ💕オ"ッッ💕オ"ッッ💕オ"ッッ💕

ウリハムシがバコバコセッ○スしている。人が一生懸命作業しとる横で何やっとんねん虫ケラどもが。


f:id:togimarufriends:20241004051527j:image

1ヶ月経って、8月中ば。日光ガンガン灼熱の気候にも関わらず、かなり大きくなりました。よしよし、このまま今回は上手くいってくれるかな?

 

f:id:togimarufriends:20241005222254j:image

枯れた😭😭😭😭😭😭😭😭😭

やっぱりいきなり枯れた。後から分かったことですが、ローゼル感染症になりやすく、元気なローゼルがある日突然枯れ始めたら、それは水切れじゃなくてそういう病気らしい。なので、一度ローゼルが枯れたことのある場所にもう一度ローゼルは植えちゃいけないらしい。もし植えたければ、殺菌剤で念入りに土を消毒する必要があったと……。

確かに、ここはちょうど去年ローゼルを地植えにした場所。最初の方は上手に育っていたので、おそらくプランターの土をすき込んだ部分に根を張っているうちは、まだ大丈夫だったんでしょうね。しかし大きくなって、根が最初にすき込んだプランターの土を突き抜け、その下に元々あった土の層に食い込んだところで、去年のローゼルを枯らした菌に感染した……のかなあ。悔しいなあ。

来年も挑戦しよ。絶対ローゼルの実をとって、ハイビスカスティーが飲みてえんだよわたしは。


f:id:togimarufriends:20241004051031j:image

ミニバラが、今年も綺麗に咲きました。


f:id:togimarufriends:20241004045916j:image

こちらはピンク。睡蓮の花みたいね。


f:id:togimarufriends:20241004045902j:image

ホトトギスが巨大になってきたので、デカプランターに植え付けました。日陰にさえ置いておけば、毎年すごいペースでデカくなる。


f:id:togimarufriends:20241004045859j:image

タツムリのおでんちゃんのお墓に植えたギボウシが、かわいいお花を咲かせました。実に慎ましやかである。私の墓にも植えてほしい。


f:id:togimarufriends:20241004045856j:image

ヒソップの花。ヒソップは↓

togimarufriends.hatenablog.com

風邪薬としてよく効くハーブであります。見るからにシソ科だな〜〜!!って感じの花ですね。ローズマリー青じそ、バジルの花にそっくりです。


f:id:togimarufriends:20241004051013j:image

忘れちゃいけないのが、こちらのムスカリです。その辺に生える雑草なだけあって、植えっぱなしのほったらかしでも構わないのですが、去年はこのまま放置していたら、梅雨の間に球根が腐ってしまいました。

それで慌てて堀り上げる羽目になったので、今年はもう葉っぱが枯れ始めたら、梅雨入りする頃に全部掘り上げて、秋まで寝かせようと思います。


f:id:togimarufriends:20241004051017j:image

プッチンプリン!!!!!


f:id:togimarufriends:20241004051020j:image

オオオオオオオ〜〜〜〜!!!!! すげえ!!!! 過去一でかい収穫だ!!!

これ、もともと百均で母が買ってきたやつなんですよ。そのときは、2.5号くらいの手のひらサイズ鉢に3個の球根が詰まっていました。しかし、今やこれ! 3年目でこんなにデカくなった。これで球根1個だぞ。


f:id:togimarufriends:20241004051028j:image

はい。これは、キレイに洗って、こうやって平置きにして、冷房の効いた日の当たらない場所に置いておきましょう。涼しくなるまで。


f:id:togimarufriends:20241004051531j:image

7月ごろに、ようやく今年初めてホテイアオイが咲きました。これをね、株ごとカメの水槽に浮かべてやると、カメが喜ぶのである。

さて、夏の間に撮り溜めた写真があまりに多いので、とりあえずここで一旦次回以降に持ち越すとします。

 

今回はここまでにします。  

よろしければ、下のバナーをどれかポチッとしてください。  

次回もぜひ、よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ

ガーデニング初心者ランキング